スーパー3Dハイブリッド・ナノガラス・コーティング
沖縄の過酷な自然条件の中で愛車を美しく持続させる為に最低限必要なコーティング処理です。
なるべく低予算で済ませたい方へおススメです!
ベースコートには防弾ガラスの技術を「ナノ化」することで誕生した強靭な保護膜を使用。その保護膜は、なんと一回の施工で6層(300〜800nm)の純度100%のガラス膜を形成します。近赤外線ヒーターにて強制乾燥された皮膜は耐熱、耐アルカリ、酸性、耐スリ傷性、耐候性に優れ、他のガラスコート剤の追随を許さない、画期的な下地となっており、沖縄の過酷な自然環境で、その真価を発揮するコーティングです。
また、トップコートに採用された3D hybridのシリコーンレジンで形成された皮膜は、3Dガラスの骨格中に撥水基を高濃度かつ強力な密着力で結合。純度100%のガラス皮膜の弱点であった「雨シミの付着」や「撥水性の持続効果」をカバーした、最強の組み合わせが実現しました。
ガソリンスタンドでの洗車機も利用可能なスーパーコーティングは、とにかく面倒な「洗車」や「ワックス掛け」を楽に済ませたい方のエントリーモデルです。
特徴
- 防弾ガラスの製造技術により誕生
- 耐衝撃吸収型(都立産業技術研究センター デュポン式耐衝撃試験データ)
- 鉛筆硬度9Hを実現(東京工業試験所 試験データ)
- 多層性ベースコート 100%ガラス皮膜 6層×3回→18層を形成 (電子顕微鏡データ)
- 耐熱性(耐熱800℃ 東京工業試験所 試験データ)
- 耐アルカリ・酸性(東京工業試験所 試験データ)
- 多用途性(金属面・ガラス面・樹脂面・陶器面他)
- ベースコートの持続耐久性10年
- トップコートの防汚性能1年以上(撥水、表面の汚れから守る効果)
Super会員様特典
- 楽々お手入れセットSuper
コーティング施工の流れ
1. カルテ作成
2. 汚染物質除去
3. 下地処理
4. ナノガラスコートを塗り込み (ボディー)
5. スチーム 水触媒 (ボディー)
6. ナノガラスコートの焼付け処理
7. ハイブリットコート(ボディー)
8. ハイブリットコートの焼付け処理
9. 膜厚チェック 光沢度チェック
10. 完成
※4〜5の工程を3回繰り返します。
スーパー3Dハイブリッド・ナノガラス・コーティングと
合わせて施工いただくとお得なバリューセットもご用意しております!